そらまめ塾 ~誰でも出来る!大学受験現役合格への道~

難しいことは言わない!今からできる!やれる!現役で大学受験合格するためのリアルな勉強の方法を教えてあげます。

世界史の成績をあげる3つのポイント

前回は日本史の勉強に関してお話させていただきました。

 

 

soraomame.hatenablog.jp

 

 

今回は日本史とのライバル!?

世界史の勉強法に関してお話させていただきます。

 

f:id:soraomame:20200825112559p:plain

 

 

 

 

基本的なことは日本史の勉強の仕方と変わりません。

 

では、それではこの回が無駄になってしまいますし、

 

世界史の勉強に困っている方が結構な数でいるので、

 

お話させていただきます。

 

勉強のペースは高校3年生の夏まで。

 

基本は教科書ベースで。

 

ここまでは日本史と同じです。

現役大学生コーチが受験生をサポート【IGNIS】

 

詳しい内容は👆のブログを見てくださいね。

 

では、世界史の注意ポイントですが、

 

横のつながりをいかに押さえられるか

 

かと思います。

 

 

 

横?

 

って何?

 

f:id:soraomame:20200817011039j:plain

 

 

日本史であれば、当たり前ですが、

 

日本国内の話なので、

 

〇〇時代の誰が、◇◇を起こして、

 

と一連の流れをしっかり押さえて、だからこういう事件につながったんだと

 

理解していくのですが、

 

 

世界史も似たようで、異なるんですよね。

 

 

学校の定期テストであれば、限定的な時代、国の範囲になりますが、

 

入試では、

 

そう簡単には問題を出してくれません。

 

イギリスのジョン王がマグナ=カルタを承認した数年後、

 

f:id:soraomame:20200826111402p:plain

 

東の中国ではチンギス=ハンの西征開始

 

f:id:soraomame:20200826111429j:plain

 

 

など、違う国の事例を出題なんてざらにあります。

 

世界史は日本史に比べ、浅い知識になりますが、ひろ~い範囲に渡るので、

 

横のつながりを意識しながら勉強していくと良いでしょう。

 

多くの知識を丸暗記だけでは、難関大学の受験対策としては不十分です。

 

暗記は大前提ではありますが、

 

知識の空間軸・時間軸(さっきからいっている横のつながりですね)を把握しましょう。

 

f:id:soraomame:20200826111630p:plain

 

「e点ネット塾」

 

 

今回は復習のポイントを説明しますね。

 

一つ目:理解を深めよう

 

授業で習った内容が理解をできたかどうか、教科書やノートをみて確認しましょう。

 

当たり前のことですが、この当たり前を5分10分でもいいので、毎回行い知識の定着を確実にしましょう。

 

 

f:id:soraomame:20200826111958p:plain

 

 

二つ目:暗記を進めよう

1つ目の理解をしっかり行ったうえで(前提で)、暗記をやりましょう。

 

理解をしていないまま、用語を覚えても、3日後、1週間後は半分以上忘れてしまっているかもしれません。

 

これほど時間の無駄はないですよね。

 

なので、しっかりと理解した上で用語の暗記をしましょう。

 

f:id:soraomame:20200815234753j:plain

 

 

 

三つ目:演習(問題)をしよう

 

1問1答でなく、入試問題(模試を使うのも良し)のような形式での問題を見て、解くことで、知識を使いこなせているか確認しましょう。

 

 

f:id:soraomame:20200824011917j:plain

 

 

 

暗記することに意識がいきがちですが、用語だけを覚えても暗記する行為がもったいないです。

 

分かったつもりでも、実際に模試とかで点数が取れていないってことはありませんか?

 

暗記をする努力は認めますが、

 

やり方を誤ってしまうとせっかくの時間がもったいないので、

 

3つの復習の仕方を改めてみてください。

 

バランスよく時間を使って復習にあててみましょう。

 

入試問題、模試など、一回解いて、答え合わせして、どこがどう間違ったかを理解した上で、

 

また2週間後に再度解いてみて、もう一度知識の確認をしてしましょう。

 

忘れかかっている時期に、知識のメンテナンスをすることで、

 

持続的な知識定着に大きく役立つでしょう!!

 

 

 

 

問題集選びに時間を取る必要はありません。

 

世界史は、どの問題集を使用しても、

 

見直し、復習をしっかり行えば、一定の効果は得られます。

 

まずは店頭で手に取ってみて、

 

一つ目:難易度が合っているのか

 

二つ目:解説が詳しいか

 

この二つは最低チェックしましょうね。

 

 

無料体験授業好評受付中!

最初はできる限り単元別の問題集を使うようにしましょう。

 

過去問のような全範囲を網羅している問題、

 

または単元をまたいでいる問題だと、

 

復習した単元の問題を選びにくいので、

 

あとあと、勉強がしにくくなります。

 

単元をまたいでいる問題は、直前期に総まとめとしてチャレンジすべきです。

 

 

 

そらまめ自身世界史受験だったのと、得意科目だったので、大好きです。

 

ロマンがあったり、なんで今の世界情勢がこうなったのかが、

 

紐解かれてくのが、楽しいですよね。

 

 

覚えることが多いですが、

 

やった分だけ点数につながりやすい科目です。

 

頑張ってやっていきましょう。

 

テクニック重視だけはやめておきましょうね。

 

いつも言ってますが、「急がば回れ」ですよ。

 

 

 

世界史用語集 改訂版 [ 全国歴史教育研究協議会 ]

価格:946円
(2020/8/26 11:28時点)
感想(0件)

判る!解ける!書ける!世界史論述改訂版 (河合塾series) [ 伊倉正武 ]

価格:1,243円
(2020/8/26 11:30時点)
感想(1件)

新版 関関同立世界史問題集 / 黒河潤二 【本】

価格:1,210円
(2020/8/26 11:30時点)
感想(0件)

早稲田大学入試対策用世界史問題集 [ 早稲田大学入試問題研究会 ]

価格:1,650円
(2020/8/26 11:31時点)
感想(0件)